スタートメニューが動作しない時の対処方法
スタートボタンが動作しない時
スタートボタンを押しても反応しない場合(メニューがでない等)

重大なエラー「スタートメニュー」が動作していません。
と表示された場合などの対処方法です。
原因は多数あるため” 必ず ”対処方法で直るとは限りませんが試してください。
・SETP1.再起動
ログイン画面より電源マーク → 再起動 で再起動してください。
それ以外の場合は、” CTRL + ALT + DEL ”を同時に押しサインアウトを選択し
同じくログイン画面より電源マーク → 再起動 で再起動してください。
一時的な問題であれば、だいたい再起動で直ります。
通常、シャットダウンを選択してシャットダウンした場合は
高速スタートアップが有効になっているため完全にはシャットダウンされていません。
完全なシャットダウンは” Shift ”キーを押しながら”シャットダウン”をクリック。
※再起動では、一度完全シャットダウンしたのち起動処理が入るので原理は同じです。
・STEP2.sfc コマンド
コマンドプロンプト(管理者)を実行してください。
コマンドプロンプト(管理者)にて下記コマンドを実行
sfc /scannow
sfc( Windows のシステムファイルチェッカー)を実行しシステムファイルを修復します。
”Windows リソース保護は、整合性違反を検出しませんでした”と表示されれば
問題はでていないことになります。
→ STEP3 へ
”Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかり、それらは正常に修復されました。”と表示されれば、何らかのシステムファイルが修復されたということです。
→ この場合は、一度、再起動して症状を確認してください改善されていなければ STEP3 へ
”Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復されませんでした。”と表示された場合は、修復されなかったということです。
→ STEP3 へ
・STEP3.DISM コマンド
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
下記のように結果が表示されれば、それに沿って続けてください。
”復元は操作は正常に完了されました。”
→ 再度 STEP2 の sfc /scannnow を行ったあと結果、整合性違反がなければ再起動
→ 改善されていなければ、STEP4 へ
その他のエラーの場合
”エラー:0x800F081F(修復ソースが見つからない)”
”エラー:1726 リモートプロージャコールに失敗しました。”
→ こちらの前の記事を確認し、install.wimから修復をしてみてください。
→ 実施をしても変わらない場合は、他の原因が考えられますが STEP4 へ
・STEP4.Get-AppXPackage コマンド
powershell
下記コマンドを実行
Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$_.InstallLocation -like "*SystemApps*"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}
エラーなどが表示されなく、完了していたら再起動
※およその問題であれば、ここで改善されているはずです。
”Add-AppxPackage : 次の HRESULT で展開に失敗しました”と表示された場合
正常に修復できなかったということです。
※セキュリティソフトが妨げになっている場合もあるため
セキュリティソフトを一旦止めて実行してみてください。
※それでも変わらない場合は、ほかに問題がでている可能性があります。
- 予備① -
この問題が多く生じた時には、上記の手順しか方法がありませんでしたが
Microsoft から startmenu.diagcab という
スタートメニューに関する問題を修復するプログラムがありますので
ダウンロードし、実行してください。
”解決”と表示されれば再起動して検証
”未解決”と表示されれば解決できなかった問題ということです。
- 予備② -
セキュリティソフトが原因ということもあるので、アンインストール
- Windowsのアップグレードインストール -
STEP1 ~ STEP4 の手順を行っても解決されない場合は
最終手段として Windows のアップグレードを行います。
もちろん、重大な問題がどこにでているかによりアップグレードも
失敗する可能性もあるので、ある程度のリスクは承知の上でお願いします。
現在 Windows10 のバージョン(ビルド)下記の種類がありますが
Version 1703 (OS build 15063)
Version 1607 (OS build 14393)
Version 1511 (OS build 10586)
低いバージョンからのアップグレードしかできないのでは、と思いがちですが
最新バージョンでも下記ツールを実行することでアップグレードを実行できます。
Windows10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールをダウンロードし
○ この PC を今すぐアップグレードする を選択し次へ
○ 更新プログラムをダウンロードしてインストールする(推奨) を選択し次へ
ダウンロードが始まり、完了すれば「インストール」をクリックしインストール
インストールが完了すれば、解決しているかどうかを確認してください。