投稿

ラベル(Outlook2019)が付いた投稿を表示しています

旧 PC から Outlook ( pst ) ファイルを移行し、スムーズにメール設定を行う方法。

Office 2016 から Outlook のメール設定が簡略化されており 特に Office 2019 では、Outlook を起動してメールアカウントを追加時 詳細設定ができなくなっているためメッセージの配信先を指定できない。 ※同一フォルダ・同一メールアドレスだと自動的に認識されることもあるが確実ではない。 その為、以下の方法でメール設定を行うほうがスムーズである。 ーーー 1.コントロールパネルを開く 2.ユーザーアカウントを選択 3.Mail (Microsoft Outlook 201*) を選択 4.初回起動の場合は、Outlook のプロファイルを作成させられます。 名前を Outlook などにして、プロファイルを作成します。 5.電子メールアカウント からメール設定を行います。 ここの画面は、旧Outlook のメールアカウント設定画面になります。 6.メールアドレスを入力し、手動で設定していきます。 7.メールサーバー等の設定画面の入力の際に   新しいメッセージの配信先:  の「 ○ 既存の Outlook データファイル 」を選択し 「参照」をクリックし、PSTファイルの保存場所を指定 例)C:\Users\Username\Document\Outlookデータ\***.pst (移行してきたPST) 8.残りの設定を進めます。 9.完了すれば、旧 PC から移行してきた PSTファイルに引き続き   メールが受信されていきます。