ブート部分が問題で Windows が起動しない場合( UEFI / GPT 環境)
ブート領域・BCD ファイルの修復 【 ブートの修復 】 1.インストールディスクで起動 2.コマンドプロンプトを起動 3.下記コマンドを実行 bootrec /Rebuildbcd bootrec /fixboot ※エラーが出る場合などは、他の原因が考えられます。(パーティションの破損など) 4.スタートアップ修復 2回実施 正常に起動しない場合は BCD ファイル の修復が必要 【 BCD ファイルの修復 】 1.インストールディスクから起動 2.コマンドプロンプトを起動 3.DISKPARTを実行(下記コマンド) diskpart 4.システム(ブート)領域にドライブレターを割り当てる list volume (ボリュームのリスト表示) システム(ブート)領域を探す。” 標準では FAT32 で 100MB くらいの領域 ” (例)Volume 1 システムで予約済み FAT32 Partition 100 MB 正常 システム select volume * (上記の場合 * は 1、ボリュームを選択) assign letter=B: ( B とドライブレターを割り当て) exit (コマンドプロンプトに戻る) 5.BCDのバックアップとリビルドする cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot (作業ディレクトリに移動) ren BCD BCD.bak ( BCD をリネーム※バックアップ) bootrec /Rebuildbcd bootrec /fixboot bcdboot c:\Windows /l ja-JP /s b: /f ALL exit 6.再起動し、スタートアップ修復を 2 回実施( 1 回目→再起動→ 2 回目) 7.通常起動を確認 ※補足 ドライブレターを割り当てたものを、元に戻すコマンド diskpart select disk 1 remove letter=B exit (Windowsが起動していれば、Windowsのコマンドプロン...