【Windowsアップデート】Windows10 ver.2004 (May 2020 Update)アップデート公開と不具合情報【大型アップデート】
本日(2020年5月28日)より、Windows10の大型アップデート Windows10 ver.2004 (May 2020 Update) が配信開始されています。 現在のところは、Windows10 ver.1903/1909 ユーザー向けに対して提供されるようです。 機能アップデートという扱いのため、自動更新で更新されることはなさそうです。 ≪Windows10 ver.2004 の主な機能改善の一覧≫ ・Bluetoothデバイスのペアリングを「アクションセンター」でも実行可能に ・Microsoftアカウントのパスワードレスサインインのサポート(Windows Hello対応生体認証デバイスが必要) ・「Windowsキー+.(ピリオド)キー」で絵文字キーボードを呼び出す機能の追加 ・仮想デスクトップに任意の名称を付ける機能の追加 ・「DirectX 12 Ultimate」のサポート ・「Xbox Game Bar」におけるサードパーティー製ウィジェットのサポート ・「Microsoft Edge」の消費メモリ量の改善 ・「電卓」アプリの機能改善(常に前面に表示することが可能に) ・「メモ帳」アプリの機能改善 ・「Your Phone(スマホ同期)」アプリの機能改善 ・「Cortana」の単独アプリ化と機能改善(※1) ・日本語、中国語、韓国語の文字入力の改善 ・「Windows Subsystem for Linux 2」の機能改善 ≪現段階で確認されている不具合の一覧≫ ・複数のBluetoothデバイスに接続またはペアリングできない場合がある ・「Conexant ISST」オーディオドライバーを搭載したデバイスで「Windows 10 バージョン2004」の更新中・更新後にエラーや問題が発生する可能性 ・特定の「Conexant」または「Synaptics」オーディオドライバーを搭載したPCでブルースクリーンエラーが発生することがある。 ・IMEプロパティでテキスト入力フィールドのIMEモードを制御できない ・Intel iGPUを搭載したデバイスで可変リフレッシュレート(VRR)が有効にならない ・Thunderboltドックの抜挿で停止エラーが発生することがある ・Always On、Always Connected を使用している一部の...