Windows10 BCDエラー(0x0000034)がでて起動しない対処方法(2107年/最新版)
最近、Windows10の更新プログラムでのアップデートが原因とされるBCDエラーが多発しています。 複合的な問題でない限り下記で修復することができました。 以前の ”ブート部分が問題で Windows が起動しない場合( UEFI / GPT 環境) ” の延長です。 (手順1)BCDの再構築 1.インストールディスクで起動 2.コマンドプロンプトを起動 3.下記コマンドを実行 bootrec /Rebuildbcd Windowsが検出されたら [ Y ] で進めると おそらく、ここで「システムに接続されたデバイスが機能していません」と表示されます。 bootrec /fixboot ここは、正常に完了されたと表示 一度、メニューから電源を切ります。 (手順2)スタートアップ修復 2回実行※もしかしたら、こちらは必要ないかもしれません。 1.インストールディスクで起動 2.スタートアップ修復を実行 3.完了したらメニューより電源を切る 4.再度、インストールディスクより起動 5.再度、スタートアップ修復を実行 6.完了したらメニューより電源を切る 7.通常起動 (手順1-3で正常にWindowsが追加されている場合は、ここで起動するはず) (手順3)BCDの再作成 1.インストールディスクから起動 2.コマンドプロンプトを起動 3.DISKPARTを実行(下記コマンド) diskpart 4.システム(ブート)領域にドライブレターを割り当てる list volume (ボリュームのリスト表示) システム(ブート)領域を探す。” 標準では FAT32 で 100MB くらいの領域 ” (例)Volume 2 システムで予約済み FAT32 Partition 100 MB 正常 システム select volume * (上記の場合 * は 2、ボリュームを選択) assign letter=B: ( B とドライブレターを割り当て) exit (コマンドプロンプトに戻る) 5.BCDのバックアップとリビルドする cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot (作業ディレクトリに移動) r...