HDD を廃棄前に Windows PC で chiper コマンドを使用し完全消去する方法

先日、データが流出したみたいなニュースがありましたが
そんなときのために事前に完全消去を行う方法の紹介です。

専用のデータ消去ソフトを使えば良いですが
購入したりインストールしたり面倒なことは行わず
Windows 搭載のコマンドで簡単(?)に消去したい場合です。

コマンドを入力する上、誤ったドライブを対象にしてしまうと
データ消失、復元不可と最悪な状態になるため
細心の注意を払って行ってください。

【用意するもの】

・Windows パソコン
・SATA-USB 変換アダプタ(ケーブル)↓( Amazon )※アフィではないです。



【手順①】

完全消去したい HDD を上記 SATA-USB 変換ケーブルを使いPCに接続します。

※単純にデータが保存されている領域だけ消去したい場合は手順⑤からでも OK


【手順②】

コマンドプロンプト(管理者)を実行し

diskpart

と入力しディスク管理モードにする

list disk

と入力し接続ディスク一覧を表示する

(例)
ディスク 0 オンライン 119GB・・・・
ディスク 1 オンライン 931GB・・・・
など表示されます。

ディスク 0 は、概ね現在稼動している Windows の HDD のため
ディスク 1 以降を確認頂ければ大丈夫だと思います。(不要な USB 機器は外しておく)
元のハードディスクが 1TB(1000GB)だと、だいたい 931GB と表記されています。


【手順③】

select disk 1

と入力し disk 1 を選択

clean

と入力し、ディスク1のディスク構成情報および情報を削除する。


【手順④】

create partition primary

と入力し、すべてのボリュームを単一パーティションとして設定

format fs=ntfs quick

と入力し、NTFS ファイルシステムでクイックフォーマットを実行

assign letter=Z

と入力し、Z とドライブレターを割り当てる

exit

で、コマンドプロンプトに戻る。


【手順⑤】

Z ドライブのデータを消去したい場合

コマンドプロンプト(管理者)を実行

★注意★
Z: は削除対象のドライブのため間違えないように注意

cipher /w:z:

と入力し、Z ドライブに対し以下の処理を行う。
0x00 ( 0 書き込み)
0xFF( 1 書き込み)
乱数(乱数 書き込み)

たとえば、手順②~④を飛ばした場合
データが保存されている部分だけ削除したいのであれば
接続するPCの構成が C:ドライブ、D:ドライブの場合
(元PCが C:\ D:\ の構成の場合)E: と F: になるはずなので
それらを対象にすることも可能。

C:\Windows\System32> となれば削除完了です。


【手順⑥】

再度、ディスクの構成情報などを削除しクリーンな状態(未割り当て状態)にしましょう

diskpart

と、再度入力し

list disk

と入力し、先ほどと同じ

select disk 1

と入力し、ディスク 1 を選択

clean

と入力し、クリーン状態にします。

ここまで行えば、完全消去(※0 書き、1 書き、乱数 書き)を行った上で
ディスクを未割り当て状態となります。

※補足※
diskpart で単一 パーティションにしなかった場合
C と D に対し行うと(注意:別PCに接続すると E とか F とかになります。)

[×対象外] システム準備領域(起動構成情報)

[削除対象] Windowsインストール領域(C ドライブ)
      L ユーザーデータ、アプリケーション、設定等含まれる
[削除対象] データドライブ(D ドライブ)
      L バックアップデータや、自身で保存したデータ等が含まれる

[×対象外]リカバリー領域(メーカー製などの場合)

システム準備領域や、リカバリー領域などは完全削除の対象にはなりません。
基本的に個人のデータは入りませんが、どの Windows がインストールされていたか
メーカーは、何を使っていたか、などの情報は残ります。
ただ、Clean を実施すると見えなくはなります。

このブログの人気の投稿

ping テストのログを記録する方法

ddrescue コマンドによるクローンについて

Ubuntu を使用しDDコマンドでクローンの作成