投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

富士通 起動しないPCからリカバリディスク作成方法

富士通 リカバリ領域からリカバリディスクの作成 前回 こちらの記事 にて 富士通PCでリカバリ領域からのリカバリディスク作成方法を紹介していましたが 条件としては、リカバリー領域内に MyRecovery\iso フォルダがあり なおかつ isoimage\bootdisc.iso が存在するモデルのみ という条件でした。 Windows8 以降のモデルでは、ほとんど上記の条件に当てはまらないです。 その場合の起動しないPCからのリカバリディスク作成方法です。 こちらの条件としては以下になります。 ・起動しないが、データの損傷などが発生していない ・パーティションがオリジナルの状態 ・リカバリ領域が残っている この条件を満たせば、おそらく作成可能です。 今回は「Windows10にアップグレード済みで起動しないPC(HDDは正常)」の手順になります。 1.インストールディスクより、C ドライブにWindows10をインストール ※元OSがWindows8の場合は、Windows8でも可能だと思います。  Cドライブを選択して、そのままインストール(旧環境はWindows.oldに変わる)  だめならCドライブを削除→作成でもいけると思います。  あまり変更を加えたくないので、そのままインストールをおすすめ。 2.インストールが完了したら、初期設定のみ済ませます。 ※最低でもネットワークのドライバが当たっていればOKです。  ※ネットにつながらない場合は、ダウンロードは別のPCでもOKです。 3.リカバリ領域へ、ドライブレターを割り当てます。  コマンドプロンプト(管理者)を起動し、以下コマンドでDISKPARTを実行 diskpart list disk   (ディスクの一覧を表示) select disk 0  (元ハードディスクが0番の場合) list volume  (ボリュームの一覧を表示) select volume 5  (リカバリ領域のボリュームを選択、約20GBくらい回復パーティション) ※今回は、5番目としますが環境によって変更してください assign letter=X  (リカバリのボリュームに対して X のドライブレターを割り当て)

Mac 外付け HDD に Windows をインストールする方法

外付け HDD に Windows8.1 をインストールする方法 BootCamp は、内蔵ストレージにしかインストールができません MacbookAir など、内蔵ストレージの容量が少ない場合は BoorCamp を使用して Windows をインストールすると Mac,Windows とも容量が少なくなってしまいます。 そこで、外付けHDDに Windows をインストールする方法です。 (※外付け HDD だと遅いので SSD がおすすめです) 作業は WindowsPC で行っています。 ( Windows10 を推奨、Win7,8 などは Windows ADK for Windows10 入れる必要あり) 1.Windows のインストールメディアよりインストールイメージを抜き出す。  インストールメディアに格納されている下記ファイルを WindowsPC にコピー  Windows インストールメディア:\Sources フォルダ内の  install.wim もしくは、install.esd を WindowsPC の C:\ にコピー  ※ wim か esd かはインストールメディアによって異なります。 2.Windowsインストールに使用する、外付け HDD/SSD を設定  WindowsPC に外付け HDD/SSD を取り付けます。  コマンドプロンプト(管理者)を実行します。  次に下記コマンドで DiskPart を起動します。 disk part  list disk と入力し、外付け HDD/SSD のディスク番号を確認します。  (例)  disk 0 64GB (内蔵ストレージ)  disk 1 500GB (外付け HDD/SSD )  容量でおよその目安はつきますがディスクの番号は間違わないように注意  今回は disk 1 が外付けになるため、次のコマンドを実行 select disk 1  次に、外付け HDD/SSD を次のコマンドで、一旦初期化し GPT パーティションに変更 clean convert gpt  UEFI 起