投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED ( rtsuvc.sys ) 問題と解決

去年ぐらいのトラブルですが、遭遇したのでメモ。 Windows終了時や再起動時に ブルースクリーンエラーが発生し下記、メッセージが表示される 「 問題が発生したため~ SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED (rtsuvc.sys) 」 realtek pc camera driver がインストールされている PC で Windows8 からの Windows10 へのアップデートや WindowsUpdate などで発生します。 デバイスマネージャーのイメージングデバイスにある realtek pc camera を右クリックし、デバイスをアンインストール 削除する際に  □ このデバイスのドライバソフトウェアを削除します にチェックを入れ削除することにより、再インストールされなくなります。 削除が完了すればメニューの 「操作(A)」 より「ドライバーの更新」を選択 自動的にドライバーがインストール開始され USB2.0Camera の汎用ドライバーがインストールされます。 WindowsUpdate により自動的にドライバーが更新されてしまうため ドライバーアンインストールした直後であれば http://dspckn.blogspot.com/2018/04/show-or-hide-updates.html で、一覧にドライバーがでてくれば一覧に ↑の作業で出てこない場合、もしくは既に再度アプデで更新してしまった場合は http://dspckn.blogspot.com/2017/05/windows-10-intel-hd-graphics.html を参照にして、該当のドライバを非表示対処をしてください。

【 5/29 更新 】Windows Update 2018年5月 不具合 情報 まとめ

Windows Update 2018年5月 不具合 情報 まとめ 【 5月29日 更新 】 ●Windows10 Ver.1803 アップデート後の再起動にて不具合あり。  Avast がインストールされている環境にて  Windows10 Ver.1803 へアップデートを行った際に発生する以下の不具合  ・サインインしてもデスクトップにタスクバーのみ表示され   スタートメニューが動作しない(タスクマネージャーも開かない)  ・キーボードレイアウト選択画面に戻り進まなくなる  <解決策>   Windows10 Ver.1803 のインストールディスクが必要(別PCで作成でも可能)    こちら を参照にして、2番目のWindows10を選択し起動させる   インストールディスクからビルドアップデートにて修復を実施する   ※更新プログラムは確認しない、設定アプリは引き継ぐを選択※   インストール完了すれば動作が改善されているか確認する。  <回避策>   Avast のバージョン( VPS.No ) 180524-08 以降になっていれば発生しないとのこと ●Windows10 Ver.1803 + CCleaner にてクリーンアップ実行後、起動しないトラブルあり  Windows10 Ver.1803 April 2018 Update の環境で  CCleaner のクリーンアップ機能を(フォントキャッシュ削除にチェックを入れて)  実行してしまうと Windows が起動しなくなるというものです。  セーフモードでは起動するようなので、セーフモードでシステムの復元  を行えば通常起動するようです。  修正版 CCleaner Ver. 5.43 を公開しています。 (フォントキャッシュ削除機能がなくなっている) ●Windows7 32bit (KB4103718)の再起動ループの原因が判明  Sentinel System Driver Installer  Sentinel Runtime  Sentinel HASP License Manager  上記、プログラムに含まれる Haspnt.sys

Mac フォルダ、ファイルが削除できない ターミナルを使用して削除する。

【 削除できないケース例 】 ファイルやフォルダを削除しても「アクセス権がないため削除できない」 というメッセージが表示され削除できない場合の対処方法です。 sudo rm -r <パス名> で削除することができますが override... と表示される場合は、そのファイルに対して ロック が かかっている状態です。 y を入力しエンター押せばロックファイルも 削除されますが、毎回表示されるため以下の方法( chflagsコマンド )で ロックを一括解除して、その後( rmコマンド )で一括削除してしまいましょう。 ・ファイルにロックがかかっている場合 sudo chflags -r nouchg  sudo chflags -r nouchg の後ろにスペースを入力後、削除したいフォルダかファイルを ターミナルウィンドウ上へ ドラッグアンドドロップ して パス名が入力されたらエンター ・ファイル、フォルダにアクセス権がない場合 sudo rm -r  sudo rm -r の後ろにスペースを入力後、削除したいフォルダかファイルを ターミナルウィンドウ上へ ドラッグアンドドロップ して パス名が入力されたらエンター 以上です。